NEWS / SEMINAR
2024.02.01お知らせ
産学連携ビジネスコンペティション2023 入賞チーム発表!

2023年4月にスタートした『産学連携ビジネスコンペティション2023』は、11月下旬に各大学で実施された「大学別審査会」と12月3日に実施された「最終審査会」を経て、12月9日「AWARD(最終報告会)」で幕を閉じました。
最終審査結果は以下の通りです。入賞チームには副賞としてトロフィーと賞金が授与されました。
大賞 チーム YAドランくん(武蔵野大学)
取り組みテーマ 「あなたの買い物が安くなる!Prodis sticker ~企業と割り勘~」
(平野研究室:志賀 あゆなさん、高橋 佑昌さん、中台 悠人さん、野和田 絢那さん)
2位 チーム ほうれん草(法政大学)
取り組みテーマ 「【クリエイター×地域企業】クリエイターと地域企業が手を結び、新たな可能性を切り拓く」
『糸久研究室:桂 悠人さん、溝口 雄也さん、桃井 香穂さん、大川 哲史さん 千葉 文香さん、佐藤 利宏さん、渡辺 裕太さん)
3位 チーム 那須地区再生PJ(芝浦工業大学)
取り組みテーマ 「感香」
(長谷川研究室:榎本 怜央さん、金子 侑香里さん、戸塚 蒼生さん)
オーディエンス賞 チーム MONICOM(文教大学)
取り組みテーマ 「ユニバーサルコミュニケーション環境の実現」
(田中研究室:東 咲希さん、八木 陽菜乃さん、加藤 潤一さん、本橋 礼汰さん 植田 晶也さん、三村 愛斗さん)
◎2023年度 取り組みテーマ一覧
大阪経済大学 『介護施設でのアミューズメント』『空き家を活用した学生向けカフェ』
芝浦工業大学 3位『感香』
『シェアモビリティ』『埼玉浦和地区活性化PJ』『VRジム』
中京大学 『就活支援アプリ ComCom!』『教科書BYEBYE』『スポーツ✖️子供』
『住み続けられるまちづくりを』『心と体にゆとりを』
東海大学 『Loss✖️Rescue〜最香のひと時を』『デジタル✖️農業〜人々の暮らしを豊かに』
『廃棄自転車のサブスクリプション』『清川村の地域活性化』
南山大学 『ロスフラワー』『学生企業診断士〜学生の生の声を届ける企業説明会コンサルタント』
『忘れ物傘のシェアリングサービス』『マイボトルを使った自動販売機』
一橋大学 『医療的ケア児の親子要支援サービス』』『学生✖️企業マーケティング活性化プラットフォーム』
『スタートアップ・ベンチャーと早期転職者のための企業見学・業務体験プラットフォーム
文教大学 オーディエンス賞『ユニバーサルコミュニケーション環境の実現』
『地球にやさしい素材で作るジン』『瞬間凍結によるフードロスの削減』
法政大学 2位『【クリエイター✖️地域企業】クリエイターと地域企業が手を結び、新たな可能性を切り拓く』
『【もったいない✖️災害】廃棄食品でローリングストック』『【大学✖️睡眠】大学生を救いたい!』
『【神社✖️DX化】いつでもくぐれるオンラインの鳥居』
武蔵野大学 大賞『あなたの買い物が安くなる!Prodis sticker〜企業と割り勘〜』
『カラダ動かす。ココロ繋がる。Startive!』『あなたの声が製品の原石〜Creo~』
_________________________________________
■ 主催
AKKODiSコンサルティング株式会社
■企画運営
N-SHIP(運営:株式会社志結舎)
■ 企画運営協力
株式会社やさしいビジネスラボ、一般社団法人きてきて先生プロジェクト、株式会社Laulima Japan
■ 問い合わせ
株式会社志結舎:関口(Eメール)